出品作家1 (A-L)
出品作家名
(ヨーロッパ巡回展から参加)
出久根育、洞野志保、降矢奈々、ヒド・ファン・ヘネヒテン、フィリップ・ジョルダーノ、早川純子、市居みか、いまきみち、石田菜々子、梶浦聖子、小林敏也、小柏香、ヨーケ・ファン・レーウェン、ダヴィデ・ロンガレッティ&田隅真由子、ジョルト・ルカーチ、ユライ・マルチシュカ、マルティナ・マトロヴィチョヴァー、宮沢ゆかり、西村繁男、大畑いくの、マレク・オルマンジーク、リュボスラウ・パリョ、ユーリア・ピアチコヴァー、ノエーミ・ラーツォヴァー、ハリエット・ヴァン・レーク、ワウター・ヴァン・レーク、ミロスラウ・レギトコ、坂田季代子、篠原晴美、トム・スコーンオーヘ、カタリーナ・スラニンコヴァー、ペテル・ソイカ、そのだえり、ヒッテ・スペー、スズキコージ、瀧根進史、たなか鮎子、田中清代、垂石眞子、植田真、ペテル・ウフナール、ダーヴィド・ウルシニ、ヴァレリア・ヴァレンツァ、クラース・フェルプランケ、渡辺美智雄、渡邊智子、山田真奈未、山福朱実、久保貴之、ヴィットリア・ファッキーニ、イゴル・ピアチカ、アレックス・デ・ウォルフ、イヴォンヌ・ヤハテンベルフ、木坂涼、アーサー・ビナード
(日本巡回展より新しく参加)
tupera tupera(亀山達矢、中川敦子)、荒井良二、あおきひろえ、青山友美、あべ弘士、アンヴィル奈宝子、飯野和好、石井聖岳、伊藤秀男、いとうひろし、いまいあやの、いわむらかずお、おーなり由子、岡田千晶、おくはらゆめ、片山健、かとうまふみ、きたむらさとし、きたやまようこ、黒田征太郎、児島なおみ、こみねゆら、酒井駒子、ささめやゆき、武田美穂、高畠純、高畠那生、たしろちさと、田島征彦、田島征三、田畑精一、たんじあきこ、どいかや、長野ヒデ子、のだよしこ、長谷川義史、はたこうしろう、浜田桂子、ふしはらのじこ、藤本将、降矢洋子、堀川理万子、松本春野、松成真理子、三浦太郎、ミヒャエル・ゾーヴァ、村上康成、やぎたみこ、山内ふじ江、山本孝、和歌山静子、内田麟太郎、富安陽子
Arthur Binard / アーサー・ビナード
1967年アメリカ・ミシガン州生まれ。詩人・随筆家・翻 訳家。ニューヨーク州のコルゲート大学で英米文学を学び、卒業と同時に来日、日本語での詩作を始める。文化放送「吉田照美ソコダイジナトコ」と青森方送 「 サタデー夢ラジオ」でパーソナリティーもつとめる。 日本在住。
主な受賞歴 2001年 『釣り上げては』(思潮社)で、中原中也賞 2005年 『日本語ぽこりぽこり』(小学館)で、講談社 エッセイ賞 2007年 『ここが家だ ベン・シャーンの第五福竜丸』 (絵/ベン・シャーン 集英社)で、日本絵本賞 2008年 『左右の安全』(集英社)で、山本健吉文学 賞
主な作品
〈詩集・翻訳詩集・エッセイ集〉
『焼かれた魚-The Grilled Fish』(パロル舎) 『ゴミの日』(理論社) 『日本の名詩、英語でおどる』(みすず書房) 『ガラガラヘビの味』(共著 岩波少年文庫) 『亜米利加ニモ負ケズ』(日本経済新聞出版社) 『日々の非常口』(新潮文庫) 『出世ミミズ』(集英社文庫)
〈絵本・翻訳絵本〉
『くうきのかお』(福音館書店) 『ことばメガネ』(古川タク/絵・大月書店) 『ダンデライオン』(ドン・フリーマン/作 福音館書店 ) 『どんなきぶん?』(サクストン・フライマン&ユースト・ エルファーズ/作福音館書店) 『カエルもヒキガエルもうたえる』(アーノルド・ローベ ル/作 エイドリアン・ローベル/彩色 長崎出版) 『ホットケーキできあがり!』(エリック・カール/作 偕成社) 『ほんとうのサーカス』(ミッシャ・ダムヤン/文 ギア ン・カスティ/絵 BL出版
Arthur Binard was born in Michigan (USA) in 1967. He studied English literature at Colgate University, and after graduation, an interest in the ideogram led him to Japan where he writes in both English and Japanese. His first book of poems in Japanese, “Tsuriagetewa,” was awarded the Nakahara Ch?ya Prize in 2001. The following year, the collection was published in English under the title “Catch and Release.”
Binard won the Japan Picture Book Prize in 2007 for “Home is Here” (Koko ga ie da), his retelling of the story of the Lucky Dragon, a Japanese fishing vessel whose twenty-three crew members were exposed to radiation from a hydrogen bomb test in the South Pacific. Binard’s English translations of the popular Family of Fourteen picture-book series are available from Doshinsha Publishers.
Iku Dekune / 出久根育
1969年東京都生まれ。絵本作家、銅版画家。1992年 武蔵野美術大学油絵科・版画専攻卒業。主に子ども の本のイラストレーションを制作。1994年に自身作の 物語に絵をつけた最初の絵本『おふろ』(学習研究 社)が出版される。以後、多くの本の挿絵を描く。 2011年にはチェコの出版社による、カレル・ヤロミ ール・エルベンのおとぎ話集の挿絵を手がける。 2002年よりチェコ、プラハ在住。
主な受賞歴 2003年 グリム童話『あめふらし』(パロル舎)で、ブラ チスラバ国際絵本原画ビエンナーレ、グランプリ 2006年 『マーシャと白い鳥』(ミハエル・ブラートフ/ 作 偕成社)で、日本絵本賞大賞
展覧会歴(グループ展、個展) ギャラリー巷房(東京、銀座)にて、版画やタブロー の個展を定期的に開く。また、ドイツやチェコ各地に
おいても開催。 1998年ボローニャ国際絵本原画展に参加 2004年ボローニャ国際絵本原画展招待作家として、 ボローニャにて特別展と、この年のカタログの表紙絵 を描く
主な作品 『はるさんがきた』(越智典子/作 鈴木出版) 『ワニ』(梨木香歩/作 理論社) 『郵便配達マルコの長い旅』(天沼春樹/作 毎日 新聞社) 『わたしたちの帽子』(たかどのほうこ/作 フレーベ ル館)
『マーシャと白い鳥』 『おふとんのくにのこびとたち』(越智典子/作 偕成 社) 『十二の月たち』(ボジェナ・ニェムツォヴァー/再話 偕成社)
Iku Dekune graduated in 1992 from the Department of Oil Painting with a specialization in graphics at the Musashino Art University in Tokyo.
In her art, she focuses primarily on illustrating children’s books. Her first book, which is her own fairy tale, “The Bathroom”, was published in 1994.
She has illustrated a great number of books and picture books which include a collection of Grimm fairy tales published by Parolsha. “Wani” (The Crocodile), written by Kaho Nashiki, published in 2003 by Rironsha and Haruki Amanuma’s “Y?binhaitasu Maruko no nagai tabi” (Postman Marco’s Long Journey) published in 2004 by The Mainichi Newspapers are some of the other main titles.
Her latest book that illustrates Czech fairy tales collected by Karel Jaroměl Erben was published in 2011 by Albatros, a Czech publisher.
In 2003 she was awarded the Grand Prix at the Biennial of Illustration Bratislava and in the following year, created the cover of the Illustrators Exhibiton Annual of the Bologna Children’s Book Fair, where she exhibited her works as visiting artist.
In 2006 “M?sha to shiroi tori” (Mascia and the White Birds) was awarded the The Japan Prize for Picture Books.She has resided in Prague since 2002.
Shiho Dono / 洞野志保
1977年北海道生まれ。絵本作家・銅版画家。小樽 市の版画教室にて、銅版画を学ぶ。女子美術大学 美術学科洋画・版画コース専攻。2004-2006年ス ロバキア共和国・ブラチスラバ美術大学に留学。 ド ゥシャン・カーライ教授の下で版画学科サプリメンタ ルコースを学ぶ。2010年、スロバキア民話を再話し たはじめての絵本『まるきのヤンコ スロバキアの昔 話』(福音館書店)を出版。ブラチスラバ在住。
主な受賞歴 2003年度 女子美術大学・優秀作品賞
展覧会 2004年 オブジェとしての本と銅版画
―Art SpaceGalery,東京・青山 2006年 個展―北海道・小樽市 足利市立美術館・企画展参加
Shiho Dono was born in 1977 in Sapporo, Japan. She studied graphic design at Joshibi University of Art and Design and printmaking at the Academy of Fine Arts and Design in Bratislava (supplementary course with Professor Dusan Kallay).
Her first picture book, “Maruki no Yanko” based on a Slovakian fairy tale, was published by Fukuinkan Shoten in 2010.
She lives and works in the Slovak Republic.
Nana Furiya / 降矢奈々
1961年東京都生まれ。絵本作家。1992-2000年ス ロバキア共和国ブラチスラバ美術大学・版画科
・ドゥシャン・カーライ教授の下で石版画を学 ぶ。その後は本のイラストレーション、版画、 絵画を制作、現在までに約60冊の絵本・児童書 の挿絵を手がける。自作の絵本も多数。外国で の翻訳出版は、アメリカ、韓国、中国、台湾。 スロバキア在住。
主な受賞歴 1996年 トリエンナーレ・エクスリブリス・ブラ チスラバ、版画協会賞 1999年 ビエンナーレ・イラストレーション・ベ オグラード、金のペン賞 2009年 五山賞・日本、絵画奨励賞
主な絵本 『めっきらもっきらどおんどん』(長谷川摂子/作/ 福音館書店) 『ちょろりんのすてきなセーター』(福音館書店) 『ともだちや』(内田麟太郎/作 偕成社) 『ABCの絵本』(ヤーン・スムレク/作 el?n出版・ スロバキア) 『いそっぷのおはなし』(木坂涼/再話 グランまま社)
Nana Furiya was born in Tokyo. She studied printmaking with Professor Dušan Kállay at the Academy of Fine Art and Design in Bratislava. From 1992 she resides in Slovakia.
Her activities range from picture book illustration to painting and printmaking. She has illustrated more than sixty picture books and for some, has also written the texts. Her works are published in Japan, South Korea, China, Taiwan, and in the U.S.
She has won the Graphic Association Prize at the Triennale Exlibris of Bratislava in 1996, the Golden Pen at the International Biennial of Belgrade and the Gozan Encouragement for Illustration Prize in 2006.
Here is a selection of some of her books: Setsuko Hasegawa (text), “Mekkira mokkira doon doon” (The Land of the Playful Fellows), Fukuinkan Shoten, Tokyo 1985
Nana Furiya (text and illustration) , “Chororin no sutekina s?t?” (Chororin the Lizard and the Spring-coloured Sweater), Fukuinkan Shoten, Tokyo 1986
Rintaro Uchida (text), “Tomodachi-ya” (The Fox’s Friend-shop), Kaiseisiha, Tokyo 1997
Ján Smrek (text), “Maľovana ABECEDA”, Elán, Bratislava 1998
Ryo Kisaka (translation)”Isoppu no ohanashi” (Aesop’s Fables), Granmama-sha, Tokyo 2009
Vittoria Facchini / ヴィットリア・ファッキーニ
1969年2月10日、南イタリアのブーリア州にあるモルフェッタという港街で生まれました。
伝統的な芸術教育を芸術高校で受けた後、フィレンツェにてエディトリアル・デザイン、広告デザインを勉強します。
舞台美術家、アニメーター、絵本作家として有名なエマヌエーレ・ルッッツァーティ(1921 – 2007)との出会いは彼女にとって決定的なものでした。爆発的なエネルギーとアイロニーにあふれる、ファッッキーニならではのその力強い「線」を失わずに絵を描き続けるようにと師に励まされた彼女は、イラストレータとしての道を選びます。
1993年からクラフィック・デザイナーとしての活躍を開始し、数多くのデザイン・スタジオやワイン生産者との仕事を展開します。
食品やワインに関するイベントのグラフィックを担当し、トリノの「サローネ・デル・グスト」、ヴェローナ「ヴィンイタリー」、「スローフード」やロンドンの「オステリーア・デラランチョ」などで活躍しました。
同年、子どものための絵本を描き始め、移民の家族や子どもたちを助けるマテーラの医師たちのボランティア団体「トルバ」のために絵本を制作しました。
1997年からは文章、絵、装丁デザインなど、絵本の総合プロデュースをはじめ、「トータル・アーティスト」としての絵本を出版します。
彼女の絵本は現在イタリアばかりではなく、フランス、日本、ポルトガル、韓国でも出版されています。
イタリアではモンダドーリ、フェルトリネッリ、エイナウディなどの主要な出版社から多数の絵本が出版されています。
作家として社会的活動を積極的に行っており、遺伝的疾患に苦しむ子どもたちを介護するミラノの「ラビリタ」というボランティア団体のためにも絵本を制作しています。
2002年にはパリのサロン・ド・リーブル、イタリア年の際に、イタリアを代表する作家として文化庁により派遣されました。
2005年には絵と文の両方をでがけるアーティストたちの絵本出版を専門とする「オフィチーナ・ブルー」という出版社を創設します。
2006年にはイタリアのアンデルセン賞の「ベスト・イラストレータ」賞を受賞しました。
ファッキーニは色を愛し、さまざまな技法を使って制作をしています。
クライエントのためではなく、「自分のために」イラストレーションを描く場合にはペインティングとドローイングの二つを混ぜた巨大なイラストレーションを描き、笑い話や誘惑をテーマとしたインスタレーションの制作に没頭しています。
現在もモルフェッタに住み、昔のままの姿を残した古い、「愛おしい」造船所のある港の前にあるアトリエの内部は、彼女の愛する色たちにあふれています。
Vittoria Facchini was born in a town in Southern Italy called Molfetta, in Puglia, on February 10th, 1969. After an accademic art education (first at the Liceo artistico and then specializing in Advertising and Editorial Design in Florence) she met Emanuele Luzzati, her beloved 'maestro' who encouraged her to chose to illustrate without betraying her original style which swells with explosive energy that can also be mocking.
In 1993 she starts her career as a graphic designer, working with design studios and wine producers.
She designed graphic material for many events on wine and food such as the Salone del Gusto inTurin, Vinitaly of Verona, Slow Food and for the Osteria dell'Arancio in London.
In the same year she started to illustrate books for children.
Her first book has been published for ''Tolbà", an organization founded by volonteer doctors in Matera that gives assistance to families and children of immigrants.
From the year 1997 she starts publishing as a "total artist" (author of the text, book-designer, illustrator).
Her picture books for children are now published in Italy, France, Japan, Portugal and Korea.
In Italy her works have been published by most of the major publishers such as Mondarori, Einaudi, Feltrinelli, Treccani, Art'E', Fatatrac, Editori Riuniti, Editoriale Scienza, Chartusia, Giannino Stoppani, Rizzoli.
Other activities in social commitment led her to create a picture book for L'abilità di Milano, an association that cares for children infected by rare genetic diseases.
In 2002, the Ministry of Culture in Italy and France have invited her to take part in the Salon du livres in Paris as one of the illustrators representing Italy.
In 2005 she founded Officina Blu, a publishing house specializing in picture books illustrated and written by the same author.
In 2006, she recieved the Andersen Prize (Italy) as Best Illustrator of the Year.
She loves colors and uses many different techniques.
When she illustrates for herself, that is, without any specific request by a client, she mixes paintings and drawings to create enormous illustrations within artistic installations that tell funny stories or stories about seduction.
She lives and works in Molfetta. Her studio, situated right in front of a harbor, where you can still see what remains of the dear old historical shipyards, overflows with beautiful colors.
Guido Van Genechten / ヒド・ファン・ヘネヒテン
1957年、モルに生まれる。モル美術ア カデミーでドローイング、ペインティング、グラフィック、写真を学ぶ。長年にわたりグラフィック業界で働いた後、1998年に絵本『Rikki(わらって!リッキ)』でハッセ ルト市国際絵本賞を受賞し、児童書のイラストレー ターとして国際的なキャリアを歩み始める。その後多くの絵本がベストセラーになり、数々の賞を受賞 している。2008年、クラビス社は最初の『Rikki』が出版されてから10年目を、「ヒド・ファン・ヘネヒテン の年」として祝い、ベルギーやオランダだけでなく、海外でもさまざまなプロジェクトが開催された。
主な受賞歴: 2010年、『プルプルおしりのブギ』(未邦訳)が、児童図書館員の選定によるオランダの「今年の絵本」になる。
主な邦訳絵本: 『わらって!リッキ』(野坂悦子/訳 フレーベル館) 『だっこのえほん』『パパ、おばけがいるよ。』『ゆきだるまのスノーぼうや』(のざかえつこ/訳 フレーベル館) 『あなたのことがだーいすき』『シロクマくんのひみつ』『ちいさなしろいさかな』 (ひしき あきらこ/訳 フレー ベル館) 『ずっとママといっしょがいいの!』『おむつをみせて!』(のざかえつこ/訳 主婦の友社)など
Guido van Genechten was born in 1957 in Mol, Belgium. He studied drawing and painting, graphics and photography at the Academy of Fine Arts in Mol. For many years he worked in the graphic industry. Now he works as a fulltime illustrator of children’s books. In 1998 he won the international Illustrator’s Award City of Hasselt with his picture book “Rikki”. This prize was the beginning of his international career as a children’s book illustrator. Since that moment he has created many best- selling books and received several awards. In 2007 he was the winner of the Reader’s Digest Award for Best Children’s Book Illustrator and his book “Little Kangaroo” was declared ‘Best Picture Book of the Year 2007’. Besides Rikki and Little Kangaroo, Guido has created many amusing characters: Little White Fish, Snowy the polar bear, Tito the clown, Max the badger. A jury of librarians specialized in children’s books has chosen “The Wobbly Bottoms Boogie” by Guido van Genechten as ‘Picture book of the Year 2010’ in the Netherlands. This book was the headliner of the national campaign: ‘National Reading Days’ (celebrated in January 2010), largely commented by national TV and radio.
www.clavisbooks.com
Philip Giordano / フィリップ・ジョルダーノ
1980年イタリア・チェッレ生まれ。イラストレーター。ス イス人の父、フィリピン人の母を持つ。ミラノのブレラ 美術学校に通った後、IEDヨーロッパデザイン学 校で勉強し、トリノではアニメ制作技術のマスター コースを修了。2004年にはボローニャブックフェアの 国際絵本原画展に入選し、それがきっかけとなり、子 どもの本の仕事をするようになる。ロンドンのホッダ ー社とイタリアのズーリブリから2冊の絵本が出版 された。作品は日本、フランス、韓国、南アメリカ、 タイ、イギリス、中国、スペイン、スロバキアに翻訳 されている。絵本以外の仕事に、本の表紙用イラ ストレーション(大人用、子供用)、ストップ・モーション など、アニメーションの伝統的な技法を使った短編映 画制作など。日本在住。
主な受賞歴 2006年と2009年 パリのモントルイユのブックサロン、 Figure-Futureコンクールで、 Prix des Adultes賞と Prix des M?diateurs 賞
2009年 ポルトガルの 隔年のイラストレーションコン クール、Illustrarte入選
( www.ilustrarte.net ) 2010年 ボローニャの児童図書ブックフェアにてボロ ーニャ国際SM賞 (2011年は、この賞の受賞作家絵本作品として『かぐ やひめ』をSM出版にて発表)
展覧会歴(グループ展、個展) 2011年 板橋区立美術館、西宮市大谷記念美術館 2004年と2010年 ボローニャ国際絵本原画展 2006年と2009年 モントルイユ・ブックサロン 2010年 リスボンのイルストラルテ、台北玩具フェステ ィヴァル、テヘランのモマイェズ・アート.ギャレ
リ ー 、サンチアゴのサルガデロ ス・ギャレリーなど
Philip Giordano (aka Pilipo) was born in 1980 in Celle, a small coastal town in Liguria, Italy, of a Philippine mother and Swiss father. After attending the Brera Fine Arts Academy in Milan, he studied illustration at the IED in Turin where he obtained a Master in Animation Techniques. In 2004 Philip was selected for the Illustrators Exhibition (Bologna Children’s Book Fair) and thanks to this visibility started working for children’s book publishers. His first books were with Hodder (London) and Zoolibri (Reggio Emilia). He is winner of many awards such as the Bologna-SM Foundation International Award For Illustration. In 2011 he presented “La Princesa Noche Resplandeciente” published by the Fundación SM.
His books have been translated in many parts of the world including Japan, France, South Korea, South America, Thailand, United Kingdom, China, Spain and Slovenia.
Recently transferred to Tokyo, Philips combines his work on children’s books with magazine and book cover illustrations. He also creates short- length animations using traditional stop-motion techniques. His works have been exhibited in galleries and museums around the world.
Nao Higano / 日向野 菜生
千葉県生まれ。ソプラノ歌手。聖徳大学卒業、研 究生過程終了。スロバキア共和国給費留学生とし てブラチスラバ芸術大学で声楽の研鑽を積み、さ らに研究員試験合格、芸術博士号ArtD獲得。コ シツェ歌劇場にてヴェルデイ作曲「椿姫」主役でオ ペラ・デビュー。スロバキア国立歌劇場に定期的
に客演。コンサート活動優秀としてスロバキア音楽 財団より基金を受けた。ヨーロッパ各地の音楽祭に 出演、TV、ラジオ局、音楽出版社のCD製作のため の録音、録画も行う。5年前より絵画をたしなみ、おも にパステル画、絹画などを好んで製作、画展にも定 期的に出展。現在チェコ、クロムニェジーシ絵画芸 術愛好協会会員。
Nao Higano, soprano, was born in Chiba, Japan. She studied opera singing at the Seitoku University and then at the Academy of Music and Dramatic Arts in Bratislava.
She has introduced herself successfully at many international musical festivals. Recordings of her concerts are published as CDs and are broadcast on radio and television in Europe.
She won the Yamaha Foundation First Prize and First Prize at the Slovak Music Fund Concert Awards. She ia a permanent guest at the Slovak National Opera Theatre.
In recent years she has gained insight as a painter and exhibits her works regularly. She is a member of the Association of Painters in Kromeriz, Czech Republic.
www.naohigano.com
Junko Hayakawa / 早川純子
1970年東京都生まれ。絵本作家。1994年多摩美術大学卒業。1997年 多摩美術大学大学院修了。 現在は版画を作りながら、絵本などの挿絵の仕事も 手掛けるアーティスト。“Blue Book Group”展の参加 メンバーでもあり、個展、グループ展活動も精力的に 行っている。
『まよなかさん』(ゴブリン書房) 『どんぐりロケット』(ほるぷ出版)
『山からきたふたご スマントリとスコスロノ』 ( 乾千恵/再話 松本亮/監修 福音館書店) 『トリツカレ男』(いしいしんじ/著 新潮文庫) 『草野心平詩集』(草野心平/著 角川春樹事務所)
Junko Hayakawa was born in Tokyo in 1970. She studied oil painting and printmaking at Tama Art University and continued her studies at the Tama Art University Graduate School.
“Donguri Roketto” (The Acorn Rocket) published in 2009 by Holp Shuppan and “Mayonaka-san” (Mr.Midnight) published in 2004 by Goburin Shobo are two picture books in which she also wrote the text herself. Her recent work entitled “Yama kara kita Sumantori to Sukosunoro” published in 2009 by Fukuinkan Shoten, is a picture book based on an Indonesian shadow puppet theater play. She also illustrated Shinji Ishii’s “Toritsukare otoko” published by Shinchosha in 2001.
She has exibited her works in numerous galleries and has participated in collective exibitions such as the Blue Book Group Exhibition.
www.umiusi.net/antler
Yukiko Hiromatsu / 広松由希子
1963年ロサンゼルスに生まれ、東京に育つ。編集 者、文庫主宰、ちひろ美 術館学芸部長を経て2000年よりフリーに。絵本の評論や執筆のほか、 展示企画、ワークショップ、国内外の絵本賞の審査員なども行う。絵本のテキストに 『おかえりたまご』『おめでとう』「いまむかしえほんシリーズ」、訳 書に『かあさんあひるのたび』、研究書・画集に『茂 田井武美術館 記憶ノカケラ』『ton paris』『瀬川康 男画集 いきとしいけるもの』など。2010 年ボローニャ絵本原画展審査員。2012-13 年ブックスタート選考委員。
(* 1963 Los Angeles, USA)
Yukiko Hiromatsu was born in United States but grew up in Tokyo. After working as an editor, director of
a BUNKO(home library for children) and chief curator at Chihiro Art Museum, she has been working as
a freelance writer, critic and independent curator, She has also acted as a jury member for national and international awards of picture books. Her books include: picture book texts: “The Welcome Home Egg”,
“A Happy Day”; retelling folktales: “IMA- MUKASHI EHON” (10-volume series); translation: “Mother Duck Journey”; research and edit illustrations: “Fragments of Memory – Takeshi MOTAI Museum”, “ton paris”,
“All Living Things –Yasuo SEGAWA”. She was a jury member for the Bologna Illustrators Exhibition 2010
and a selection committee member for the Bookstart Japan 2012 – 2013.
http://poche.with.mepage.jp
Mika Ichii / 市居みか
1968年兵庫県生まれ。絵本作家、画家。 神戸大学教育学部美術科卒業。卒業後大手電器メ ーカーで企画、デザインに携わる。退職後、イラストレーター、画家として活動。個展のほか、朗読会や 音楽活動、絵本づくりのワークショップなども各地で 開催している。2000年より滋賀県の高原で、もと診療 所だった古家をアトリエに改造して、夫、息子、猫の ラムネと在住。
主な受賞歴 2001年 CWCギャラリー第2回チャンス展入選
展覧会歴(グループ展、個展) 1995年から個展、グループ展を毎年開催。
近年では、2011年の市居みか絵本原画展(イルフ童 画館)
主な作品 『ねこのピカリとまどのほし』(あかね書房) 『ろうそくいっぽん』(小峰書店) 『イモムシかいぎ』(小学館) 『すごいでしょ』(学習研究社) 「こぶたのブルトン」シリーズ<春夏秋冬4冊>(中川 ひろたか/文 アリス館) 『いっぽんみちをあるいていたら』(ひかりのくに)
Mika Ichii was born in Hyogo Prefecture, Japan. She is a picture book artist and painter. She not only exhibits her works but also holds public readings, small concerts (singing with the ukelele) and workshops for children and adults on how to make picture books. Recently she has also started to create theater puppets.
Her major works are many, such as “Neko no Pikari to mado no hoshi” (Pikari the Cat and Stars at the Window) published by Akane Shobo, “R?soku ippon (One Candlestick) published by Komine Shoten, “Imomushi Kaigi” (Caterpillar Meeting) published by Shogakukan, the Little Pig Burton series published by Alice-kan and “Ippon no michi wo aruite itara” (Walking Down the Path) published by Hikarinokuni.
She lives and works in an old remodelled clinic together with her husband, son and Ramune the cat on the highlands in Shiga Prefecture.
www.geocities.jp/ichiipk
Michi Imaki / いまきみち
1944年兵庫県生まれ。絵本作家。武蔵野美術大 学商業デザイン科卒業。1973年にはじめての絵 本『あそぼうよのえほん』(全3冊・福音館書店)を 出版。1990年から版画制作も始める。刺繍を使っ た絵本など、あたたかみのある世界を作り続けて いる。神奈川在住。
主な作品
「ヒコリふねにのる」(こどものとも 福音館書店) 「ヒコリはたけにいく」(こどものとも 福音館書店) 「ちびだこ たこらす」(こどものとも年少版 福音館書 店) 「たこらすとまいかちゃん」(こどものとも年少版 福 音館書店)
『あがりめ さがりめ』(福音館書店) 『しっぽのきらいなネコ』(南部和也/文 福音館書店) 『とちのき』(そうえん社)
『なぁんくくるん なぁんくくるん』(中山まちこ/文 そ うえん社)
Michi Imaki was born in Kobe, Japan, in 1944. She studied Commercial Design at Musashino Art University.
She started her career as a picture book artist in 1973 with her book “Asob?yo no ehon” (The Let’s Play Picture Book) published by Fukuinkan Shoten.
Her picture books, in which she also uses embroidery, are mainly for pre-school children. Some of the main titles are: Hikori fune ni noru" (Hikori Sails the Seas), "Hikori hatake ni iku" (Hiroki Goes to the Fields), "Chibidako Takorasu" (Takorasu the Little Octopus) ,"Takorasu to Maika-chan" (Takorasu the Octopus and Maika) published by Kodomonotomo, “Agarime sagarime” (Eyes Up Eyes Down), “Shippo no kiraina neko” (The Cat that didn’t Like His Tail) published by Fukuinkan,"Tochi no ki" (The Horse Chestnut Tree) and "Nankukurun Nankukurun " published by Soen, etc.
From 1990 she started working with lithograph and etching. In 1995 she held her first personal exhibit at the Setagaya Keyaki Museum.
Nanako Ishii / 石田 菜々子
1979年東京都生まれ。版画家・イラストレーター。大東 文化大学国際関係学部国際文化学科卒業。武 蔵野美術大学通信教育課程版画コース受講後、 ブラチスラバ美術大学・ドゥシャン・カーライ教授のア トリエにて版画・イラストレーション・絵本を学ぶ。2008 年同大大学院修了。現在、日本・チェコ両国にて絵 画・リノカット版画・挿絵・童話を制作中。チェコ・プラハ在住。
主な受賞歴 2007年 「スロバキアでもっとも美しい本」コンペティ ションにて学生部門・国立図書館賞
Nanako Ishida was born in 1979. She graduated from Daito-bunka University with a BA in International Culture. In 2002 she attended a printmaking course by correspondence held by Musashino Art University. She then moved on to Bratislava to attend a supplemental course in Printmaking and Illustration held by Professor Dusan Kallay at the Academy of Fine Art and Design in Bratislava from 2004 to 2006.
She was awarded the Slovak National library Prize for Students’ Works at the ‘The Most Beautiful Books in Slovakia’ Competition in 2007. She then obtained a MA degree at the Academy of Fine Art and Design in Bratislava 2008.
Her works range from paintings to linocut and illustration. Her fairytale picture book is published in Japan and the Czech Republic.
Yvonne Jagtenberg/イヴォンヌ・ヤハテンベルフ
イヴォンヌ・ヤハテンベルフは1967年に生まれ、ARTEZ(アーネム・ヴィジュアルアーツ・アカデミー)で教育を受けた。何年か子どもの本のイラストレーターとして仕事をした後、2000年に文も自分で書いた『とくべつないちにち』で絵本作家としてデビューする。2002年には「シャーロット・ケーラー奨学金」が授与され、絵本『バロチェと馬』(未邦訳)で、2006年に「旗と吹流し賞」を受けた。「バロチェ」を主人公にした本は、『バロチェとくま のスノウト』『バロチェのなつやすみ』(講談社)の二点が邦訳されている。また「アルノ」を主人公にした絵本も『ぼくのウサギ』『アルノとサッカーボール』などが邦訳され、なかでもアルノが初めて学校に行く日を描いた『とくべつないちにち』(邦訳は講談社)は、2006年に、日本の「青少年読書感想文全 国コンクール」で課題図書に選ばれた。彼女の作品は、今では世界中で翻訳出版されている。オランダIBBYに選考されて、ブラティスラヴァ世界絵本原画展に何度か出展したこともあり、またオランダ文学制作翻訳基金が企画した展覧会2010年の「An Elephant came by」と2001年の「Dutch Oranges」でも、代表的なオランダ絵本作家のひとりとして紹介された。ヤハテンベルフの手法は、しばしば「直接的で力強くシンプル」だと言われている。
Yvonne Jagenberg is born in 1967. She was educated at ARTEZ in Arnhem. After having worked some years as a children’s books illustrator, she made her debut as a writer of Een bijzondere dag (A special day), a picture book which features the first school day’s experience. Up to now her picture books have been sold all over the whole world.
She received Charlotte Köhler Scholarship in 2002, which appreciated her all works. She also received Flag and Penant prize for her book Balotje en het paard (Balothe and the horse) in 2006.
Een bijzondere dag (Tokubetsuna Ichinichi) published by Kodansha was designated in Japan as a book on which school pupils were assigned to write book reports for the National Youth Writing Competition in 2006.
Her work was repeatedly selected for Biennial Illustrations of Bratislava (BIB) by IBBY Dutch section, and also selected for the exhibition “An Elephant came by” in 2010 and “Dutch Oranges” in 2001 organized by NLPVF.
Her technique is often described “direct, powerful and simple”.
http://www.yvonnejagtenberg.com/
Seiko Kajiura / 梶浦 聖子
1977年東京生まれ。彫刻家。2008年(平成20年度) ポーラ美術振興財団在外研修員としてインドネシア にて研修。インドネシア国立芸術大学大学院美術科 彫刻専攻。2003年東京芸術大学大学院修了。
主な受賞歴
2000年 原田賞
2004年 第5回上野彦馬賞入選
2003年 サロン・ド・プランタン賞、群馬青年ビエンナ ーレ’03 入選 群馬県立近代美術館
展覧会歴
個展
2003年 梶浦聖子 個展 “平和なこと” ハリカミスと いってきます。/ars gallery
2006年 梶浦聖子個展 Kromos-gatta クロモスガッ タ/ars gallery
2007年 梶浦聖子個展 SIMADORI 島鳥 /Gallery 工房‘親’
Seiko Kajiura Solo exhibition SIMADORI / Bentara Budaya Yogyakarta ジョグジャカルタ、インドネシア
グループ展: インドネシア、スウェーデン、韓国、日本 など多数。
Seiko Kajiura studied at the Tokyo University of Fine Arts. In 2008 she won a scholarship from the Pola Art Foundation to study bronze casting and sculpture at the Pascasarjana Institut Seni Indonesia (Indonesian Institue of the Arts) in Yogyakarta, Indonesia.
Her versatile works include watercolors, illustration, installations and bronze-cast skulptures.
She has participated in many group exhibitions in Japan, Indonesia, Korea and Sweden such as the “Imo no katachi” Exhibition at the Tokyo Kelinci in Bentara Budaya Yogyakarta in 2011, the Korea- Japan Color Form and Structure Exhibition 2010 in Pusan, and “Art Under the Volcano” at the Affandi Museum in Yogyakarta in 2010 just to mention the more recent.
Her personal exhibits were held in 2003 (“Heiwa- na-koto”/ Ars Gallery, Tokyo), in 2006 (“Kromos-gatta” /Ars Gallery, Tokyo) and in 2007 (“SIMADORI”/ Gallery K?b? Chika, Tokyo and Bentara Budaya Yogyakarta, Indonesia).
www.monasuky.shime-saba.com
Ryo Kisaka / 木坂 涼
1958年埼玉県生まれ。詩人。和光大学人文学部芸 術学科卒業。詩集、エッセイ集のほか、創作絵本、 絵本の翻訳も多数手掛けている。
主な受賞歴 1987年 詩集『ツッツッと』(新装版・沖積舎)で、現代 詩花椿賞 1997年 『金色の網』(思潮社)で、芸術選奨文部大 臣新人賞
主な作品 詩集・翻訳詩集
『ある日』(思潮社)
『どこへ』(思潮社)
『音の方舟モーツァルト』(未知谷) 『ひつじがいっぴき』(長谷川義史 フレーベル館)
『五つのエラーをさがせ!』(大日本図書) 『ガラガラヘビの味 アメリカ子ども詩集』(共著 岩波少年文庫)
主な絵本・翻訳絵本 『はたらくんジャー』(高畠那生/絵 フレーベル館) 『からだのなかでドゥンドゥンドゥン』(あべ弘士/絵 福音館書店) 『あいうえたいそう』(スギヤマカナヨ/絵 偕成社) 『ともだちからともだちへ』(アンソニー・フランス/作 ティファニー・ビーク/絵 理論社) 『ハエくん』(グスティ/作 フレーベル館) 『ワイズ・ブラウンの詩の絵本』(マーガレット・ワイズ ブラウン/作 レナード・ワイスガード/絵 フレーベル館)
Kisaka Ryo was born in Saitama Prefecture, Japan, in 1958. She published her first collection of poems, “Jikan wa jibun to” (Time Tells Me) upon graduating from university in 1981. Her second book of poetry with the onomatopoeic title “Tsut-Tsut-To” was awarded the Hanatsubaki Poetry Prize. “Konjiki no ami” (The Golden Net) published in 1996 won that year’s Japanese Art Prize.
Kisaka has written numerous books for children, including the Roly-Poly Family series and the popular Bento Hug picture book. She is also a prolific translator of children’s literature. Works by Margaret Wise Brown, William Steig, Simms Taback, Lauren Child and many others speak to Japanese children through Kisaka.
Toshiya Kobayashi / 小林 敏也
1947年静岡県生まれ。デザイナー・イラストレーター。 1970年東京芸術大学美術学部工芸科卒。現在は おもに本の装幀・挿絵の仕事を手がける。イラスト レーションの周辺も視野に入れたトータルな絵本 づくりをめざし、青梅に"山猫あとりゑ"を営む。詩 人・童話作家の宮澤賢治の作品に惹かれ、1979 年に『画本 宮澤賢治 どんぐりと山猫』(パロル舎) を出版。1983年以降、1年に1冊のペースで「画本 宮澤賢治」のシリーズを出版。
主な受賞歴 2003年 宮澤賢治賞(花巻市)
主な作品
『賢治宇宙』(パロル舎) 『カットワールド』(風涛社) 『小惑星美術館』(寮美千子/文 パロル舎) 『ふるさとは、夏』(芝田勝茂/文 福音館書店)
Toshiya Kobayashi was born in 1947 in Shizuoka, Japan. He graduated from the Crafts Department at the Tokyo University of the Arts.
He is a graphic designer turned illustrator. He designs books and illustrates books and magazines.
In 1979 he became fascinated with the works of the poet Kenji Miyazawa and published his first picture book based on a tale written by Miyazawa entitled “Gahon Miyazawa Kenji: Donguri to yamaneko” (The Acorns and the Wildcat). From 1983 he would publish a picture book based on a story written by Miyazawa each year. “Kenji uch?” (The Universe of Kenji), published also by Parol-sha, is an illustrated anthology of poems by Miyazawa.
“Cut World”, published by Futo-sha, is a collection of Toshiya’s works.
“Sh?wakusei bijutsukan” (Asteroid Museum, text by Michiko Ryo) and “Furusato wa natsu” (Summer in Dad’s Hometown, text by Katsushige Shibata) are some of the titles he has illustrated. In 2003 he won the Miyazawa Kenji Prize sponsored by the city of Hanamaki in Iwate Prefecture where Miyazawa was born.
Kaori Kogashiwa / 小柏 香
1968年埼玉県生まれ。イラストレーター。早稲田 大学卒業。出版社勤務後日本画を学び、現在は 主に絵本や児童書のブックデザインやイラスト、編 集などを手掛ける。
主な作品
挿絵『童話集 白いおうむの森』(安房直子/作 偕 成社) 挿絵『ぼくたちはなく』(内田麟太郎/詩 PHP研究 所) 挿絵『ロップのふしぎな髪かざり』(新藤悦子/文 講談社) 紙芝居『ネッチュウショウにごようじん!』(教育画劇) ブックデザイン『日本の生きもの図鑑』(石戸忠 ・今 泉忠明/監修 講談社) ブックデザイン「すみれちゃん」シリーズ(石井睦美 /作 黒井健/絵 偕成社) 編集「おれたち、ともだち」シリーズ(内田麟太郎/ 作 降矢奈々/絵 偕成社)
Kaori Kogashiwa was born in 1968 in Saitama, Japan.
She is a graphic designer, illustrator, editor and writer for children’s books.
Some of the books she designed and illustrated are: “D?wash?: Shiroi ?mu no mori” (A Collection of Fairy Tales. The Forest of White Parrots) and "Sumire-chan" published by Kaiseisha, "Nihon ikimono zukan” (Animals & Plants of Japan) published by Kodansha, and many others.
Takayuki Kubo / 久保 貴之
1981年生まれ。日本の大阪に妻と息子と三人暮らし。幼い事から空想画を描く事が好きで、高校から芸術を習い始める。大学で銅版画を専攻。
2007年ボローニャ国際絵本原画展 入選。この時、初めて世界の絵本の素晴らしさと出会う。
2009年フランスで絵本を出版。
2009年Illustrate(ポルトガル)入選。
2010年、2011年The CJ Picture Book Award(韓国)入選。
2011年ボローニャ国際絵本原画展 入選。
BLUE BOOK Groupに参加。
2007年イラン、アラブ首長国連邦、日本で展示する。
2012年Sharjah Children’s Book Fairに出品。
他、日本で毎年個展。
I was born in 1981 in Japan. I live in Osaka of Japan.
I am living with the wife and the son. I liked drawing the picture of a fancy when I was young. I began to learn fine arts from the time of a high school. I was majoring in the copperplate engraving at the university. I am selected Illustrators for the Illustrators Exhibition in Bologna children's book fair 2007.
This episode changed my life a lot.
I was living a life unrelated to a picture book till then.
I met with the wonderfulness of the picture book of the world in Bologna.
I decided that I would become a picture book writer from that time.
I did the publishing company and contract of France in that year, and I published the picture book in 2009.
I was selected for Illustrate (Portugal) 2009,
And I was selected for The CJ Picture Book Award Korea, 2010 and 2011.
And I was selected for the Illustrators Exhibition in Bologna children's book fair 2011.
I participated in BLUE BOOK Group.
Exhibition was held by Iran Japan and UAE in 2007.
I participate in Sharjah Children’s Book Fair in UAE 2012.
Most other exhibitions are performed in Japan.
Joke van Leeuwen / ヨーケ・ファン・レーウェン
1952年オランダ・ハーグ生まれ。アーチスト。2歳のと き、アムステルダムに引っ越す。創作意欲を刺激する環境で育ち、1966年家族でベルギーに移る。 ブリュッセル大学で歴史を、アントワープ王立芸術アカデミーとブリュッセルのシント・ルーカス・インスティテュートにてグラフィック・アートを学ぶ。小説家、詩人、児童書作家、イラストレーター、パフォーマーとして、多方面で活躍中。著書は多言語で出版され、各国にてあらゆるジャンルの賞を受賞している。邦訳には『デージェだっていちにんまえ』(下田尾治郎訳/福音館書店)、『みんながそろう日』(野坂悦子訳/鈴木出版)がある。
主な受賞歴 : 金の石筆賞、金の画筆賞(年間で最優秀のオランダ語児童書に授けられる賞)、ワウテルチェ・ピーテルセ賞(評論家の選ぶ賞)2回受賞、 C. Buddingh賞(新しいオランダの詩に対して授けられる賞)、金のフクロウ賞、金のフクロウ子ども読者賞(ベルギー・オランダ語圏の文学賞)、テオ・タイセン賞(旧青少年文学のための国家賞)、ドイツ児童文学賞を受賞。 国際アンデルセン賞やアストリッド・リンドグレーン記念文学賞にもノミネートされる。 2010年には、金のガチョウの羽賞(オランダ文学への貢献を評価する賞)を受賞した。
Joke van Leeuwen was born in The Hague in 1952 and moved to Amsterdam at the age of two. She grew up in an environment that stimulated creativity. In 1966 the family moved to Belgium. She studied history at the University of Brussels and graphic arts at the Royal Academy in Antwerp and at the Sint Lukas Institute in Brussels.
In 1978 she won the Delft Student Cabaret Festival. She developed her idiosyncratic talents in many ways, as a novelist, poet, children's book author, illustrator, performer. She has been translated into many languages and received numerous prizes in different countries for all these genres, including the Golden Pen and the Golden Pencil, Woutertje Pieterse Prijs (awarded by critics), the C. Buddingh Prijs for new Dutch poetry, Gouden Uil and Jonge Gouden Uil (Flemish literary prizes), the Dutch ‘Theo Thijssen’ Prijs and the Deutscher Jugendbuch Preis. One of her poems has been awarded as one of the three best poems of 2001. She was also nominated for the H.C. Andersen Prize and the Astrid Lindgren Memorial Award. She received the Gouden Ganzenveer (Golden Goose Quill) for her contribution to Dutch Literature.
Davide Longaretti / ダヴィデ・ロンガレッティ
1979年イタリア・ヴェルバニア生まれ。イラストレータ・ グラフィックーデザイナー。主な仕事作は、イタリアの フェリトリネッリ、モンダドーリ、スペルリング・アンド・ク プフェルなどの出版社。また、「Rolling Stone」や、 「 ELLE girl JAPAN」などの雑誌、デザイン関係では 、アレッシ、パンドラ・デザイン、ハリウッドランチマー ケット東京、フライツォーリ社などとも仕事を展開。 2005年グラフィクデザイン・スタジオ「Due mani non bastano」を仲間と創設。
主な受賞歴 2006年 田隅真由子とともに制作した絵本プロジェクト『浦島太郎』が、ボローニャ国際絵本原画展にて入 選
展覧会歴(グループ展、個展) 2007年 ハブラブ・エディション主催、「030イラストレ ータ」展をキュレートし、30歳以下の12人のアーティス トたちを紹介
主な作品 絵本プロジェクト『浦島太郎』の2カ国語版(オレッキ オ・アチェルボ出版・イタリア)
Davide Longaretti, illustrator and graphic designer, was born in Verbania in 1979. He has collaborated with many publishing houses
( Feltrinelli, Mondadori, Sperling&Kupfer), magazines (Rolling Stone, GQ, il Ventiquattro, ELLEgirl Japan) and design studios (Alessi, Pandora design, Manifattura Fraizzoli x HRM Tokyo). In 2005 he was one of the founding members of the graphic design studio Due mani non bastano. In 2006 the book project for "Urashima Taro" created in collaboration with Mayuko Tazumi was selected for the Illustrators Exhibition (Bologna Children's Bookfair). A bilingual edition of the book was published by Orecchio Acerbo in 2009.
In 2007 he curated the exhibition "030 Illustrators" for Hublab Edition, which is a selection of works done by twelve artists under thirty.
www.duemaninonbastano.it
Zsolt Lukács /ジョルト・ルカーチ
1972 年スロバキア・コシツェ生まれ。イラストレーター・ 版画家。ブラチスラバ美術大学・版画科(ドゥシャン・ カーライ教授)卒業。古典的な版画テクニックや絵 画、ドローイングを愛しつつ、現在はCG作品をメイ ンに制作。作品はアイロニーの利いた、大人の読 者に向けたものが中心。Katalin Juh?sの詩に絵を 描いている。また子どものための物理の本の挿絵 も手がけた。国内外にて展覧会を多数開く。またワ ークショップ活動も企画、実施している。コシツェ 工業大学美術学部で教育学を、応用美術高校に てCGと美術を教えている。コシツェ在住。
展覧会歴(グループ展、個展) 2006年 コシツェにて個展" Black Pepper " 2010年"Regions"の参加作品として、ローマの展覧 会に出品。翌年、スロバキアのバンスカー・ビストリッ ツァで行われた"Contemporary Slovak Graphic Art 17"展に出品
Zsolt Lukács was born in Kosice, Slovakia in 1972. He studied graphic art at the Academy of Fine Arts and Design in Bratislava. He loves all the classic graphic techniques, painting and drawing, but lately creates mainly digital artwork. His works’ topics are mainly for the adult reader, and are sometimes a bit ironic. His drawings for Katalin Juhás's poems are also well-known. He also illustrated a book for children which explained physics to all ages.
He has participated in many exhibitions in Slovakia and abroad. He also conducts workshops. In 2006 he had an important individual exhibition in Kosice entitled " Black Pepper ". In 2010 his works participated in "Regions", an important exhibition held in Rome. The following year he participated in the "Contemporary Slovak Graphic Art 17" Exhibition held in Banska Bystrica, Slovakia.
He teaches computer graphics and art at the Secondary School of Applied Arts and pedagogics at the Faculty of Visual Arts at the Technical University in Kosice, where he lives with his daughter Sophia and wife Noemi Ráczová.